まず、虫歯を治療する目的とは何でしょうか?
普通、みなさんは「痛いから」もしくは「かめない」から治療を受けられるのだと思います。
もちろん、それは決して誤った認識ではないのですが、小児歯科診療の場合には、それらに加えて
「歯並びや後続永久歯への悪影響を防ぐため」に行います。
乳歯の虫歯は、永久歯に比べ進行がとても早いのが特徴です。
神経に達するのがとても早いので歯が溶けてぼろぼろになってしまったり、歯と歯の間に虫歯ができて隙間が開いたままにしておくと、歯が移動してしまい、永久歯のは萌えてくるスペースが無くなってしまいます。このような状態で歯が萌えてしまうと、歯並びや噛み合わせに悪い影響を与えてしまいます。
虫歯で乳歯を早い時期に抜き、何の処置も行わなかったケースにも起こります。
こういうケースでは、後続永久歯が萌えてくるまでの間、無くなってしまった乳歯のあったスペースを確保するための装置、「保隙装置(ほげきそうち)」を入れる必要がでてきます。
また、虫歯だらけのお口の中に永久歯が萌えてくると、せっかく生えてきた永久歯も、すぐに虫歯になってしまう確率が高くなります。
「乳歯は萌え変わるから、虫歯の治療は必要ない」わけではありません。
顎や関節、そして、体の成長にも、食べ物をしっかり噛めるということが、お子さんの将来を考えると必要不可欠なものなのです。
虫歯にならないための予防、虫歯になってからの適切な処置が重要なのです。 |